「ひだまりの里」は、尼崎医療生協病院の新築移転を機に、尼崎医療生協の介護サービスの拠点として2008年に設立されました。医療と介護の切れ目ない連携による一人ひとりの自立支援をめざし、地域にねざした介護の実践を行っています。
介護老人保健施設に、ケアプラン(居宅介護支援)、デイケア(通所リハビリ)、訪問リハビリの各事業所を併設し、幅広い年代の職員が活躍しています。
お知らせ
-
2025年04月01日ホームページをリニューアルいたしました
この度、ホームページをリニューアル公開いたしました。
各事業やサービス内容など詳しくご案内していますので、是非ご覧ください。
また、本お知らせでは、ひだまりの里に関する情報を随時発信していきますので、合わせてご確認よろしくお願いいたします。
介護サービス一覧
「安心・連携・自立」をキーワードに
ひ 一人ひとりの自立を目標に
だ 誰もが安心して自分らしく生活できるよう
ま まわりの人々や医療生協グループの事業所と連携し
り 利用者さま中心の介護老人保健施設をめざします
組合員・利用者・職員がともに目指す
誰もがいつでも必要かつ十分な介護が受けられることや、安全で安心して利用できる質の高い介護が切実に求められています。
この「医療生協の介護」は、全国の医療生協が介護の運動と事業をすすめるうえでの基本的な指針とします。
「医療生協の介護」の目標
- 誰もが自分らしい生き方を
- 元気な高齢期をめざし、介護予防、認知症予防など、健康づくりをすすめます。
- 老いても障害があっても自分らしい生き方ができるように自らの生活設計を考えます。
- なじみの関わりを大事にした支え合いを広げ、地域の介護力を高めます。
- いのちと人権を尊重する介護
- 必要な情報の提供と納得のできる説明を受け、自己決定とプライバシーを尊重する介護を受けることができます。
- 自分らしさが大切にされ、生活を継続する介護を受けることができます。
- 介護を通してともに成長し、苦楽を共感しあう介護をすすめます。
- 安全・安心の質の高い介護
- 利用者参加の評価活動など、内部・外部評価を取り入れ、介護の質の向上をすすめます。
- 介護への意見や苦情を大切にし、組合員・利用者とともに地域に開かれた運営をします。
- 介護を受ける権利を守り発展させる運動
- いつでも必要かつ十分な介護を受ける権利を、守り発展させる運動を協同してすすめます。
所在地
尼崎市南武庫之荘11丁目12-1
電話 | 06-4962-5920 |
---|---|
FAX | 06-4962-5920 |
- JR神戸線 立花駅下車 西へ徒歩20分
- 阪神バス 「水堂」バス停より徒歩3分
